2021/06/09 11:17
新たに始まりましたジェイミスジャパン アクセサリーブランドの「Add venture Elements」
第一弾は「サイドスタンド」です。
ご購入の際はこちらの記事をご参考にしていただければと思います。
取り付け・使用上に際しての注意点
・可動部に指や手で直接触ったりしないでください。
・スタンドを立てた状態で車体に乗車したりすると破損の原因となります。
・カーボン材質のシートステー・チェーンステーの車体には取り付けできません。
・角型パイプのフレームには取り付けは出来ません。
・装着後定期的な点検をおこなってください。
必要なもの
2.5mmと5mmの六角レンチ(アーレンキー)
内容物
スタンド本体/本体固定プレート/ステー連結プレート/シートステー固定バンド/固定バンド調整用ゴム(2枚)/取り付けボルト(m6x25)3本/ステー装着ボルト(M6x18)1本
《取り付け方法》
1 本体とステー連結プレートをステー装着ボルト用いて仮止めしてください。
2 スタンド本体を左側リアエンド付近に押し当て、位置を決定してください。その際にディスクブレーキ本体やディスクローター部に干渉が無いことを確認し位置を決め、本体固定プレートを裏側に当て、取り付けボルトを仮固定してください。
3 シートステー固定バンドをシートステーに巻き付けます。スチール製などの細いパイプの車体には、付属する調整用ゴムを使用し、確実に固定できるように合わせてください。
4 固定したスタンド本体とシートステー固定バンドを共締めしてください。
5 全体のバランスを見ながら最終取付位置を決め、本締めを行います。
本締めの際はチェーンステー取付ボルト→シートステー取付ボルト→ステー装着ボルトの順に2~3回繰り返す様に徐々に桝締めするように行ってください。
6 固定が完了したらスタンドを軽く揺らしたり、数回スタンドを上げ下げして、しっかり固定できているかどうかを確認してください。
7 最後にスタンドの長さ調整を行います。スタンドの足部分の裏にネジがありますので、2.5㎜のアーレンキーで足の長さが浮かせる範囲まで緩めてください。
この時に完全に緩めてしまうと再度ネジを入れるのが困難になるのと紛失する恐れもありますのでご注意ください。
適度な車体の角度になるように長さ調整を行い、緩めたネジをしめなおしたら完成です。

角度をつけすぎると車体やスタンドに無理な負荷がかかります。
またネジの締め付けすぎにはご注意ください。